2008年06月30日
シーランドオリジナルタマンセット竿で...。
久しぶりにタマン釣りに行ってきました。12時にポイントに到着して仕掛けを投入。
1時にやっと生命反応が有り、左側の竿が「チリンチリン」と鳴っている。
左側の竿に寄って食い込むのを待っていると右側の竿が「ドーン」WHY?
急いで右側の竿までダッシュ~竿を持ちゴリ巻き開始!!
割とすんなり上がってきたのは59cm2.9kgのタマンでした。二匹目も同じパターンで
一日で二枚タマンを釣ったのでめちゃくちゃうれしかったです。

平成20年6月25日 天候は晴れ 小潮 釣行場所は残波
シーランド北谷店 明名 利昌
1時にやっと生命反応が有り、左側の竿が「チリンチリン」と鳴っている。
左側の竿に寄って食い込むのを待っていると右側の竿が「ドーン」WHY?
急いで右側の竿までダッシュ~竿を持ちゴリ巻き開始!!
割とすんなり上がってきたのは59cm2.9kgのタマンでした。二匹目も同じパターンで
一日で二枚タマンを釣ったのでめちゃくちゃうれしかったです。

平成20年6月25日 天候は晴れ 小潮 釣行場所は残波
シーランド北谷店 明名 利昌
2008年06月27日
またしても
6月25日に浦添のポイントに行ってきました。
5時過ぎに着きマキエを撒くとエサ取りがかなり多くてとても釣りにくい状態で手前にマキエを撒き竿2本位を狙いました。
イスズミやトカジャー等が出てきてそれでもエサ取りにすぐエサを取られてしまい難しいそ気がつくとオニヒラが回ってきて
マキエに突っ込んできているテンション
直ぐにアタリがきてハリ外れ
、ハリをプロ真鯛の8号に変え狙うことに。
ハリを変えて数投でアタリがきてアワセを入れると猛ダッシュ、先週もオニヒラを釣っているのでこの前よりすんなりあげることができました。
その後トカジャーを1匹追加しまし、9時過ぎにマキエも無くなりその日の釣りを終了しました。

ガーラ、61cm 2.1kg トカジャー 35cm 800g
最近調子が良いので来週が楽しみです
國場でした~
5時過ぎに着きマキエを撒くとエサ取りがかなり多くてとても釣りにくい状態で手前にマキエを撒き竿2本位を狙いました。
イスズミやトカジャー等が出てきてそれでもエサ取りにすぐエサを取られてしまい難しいそ気がつくとオニヒラが回ってきて
マキエに突っ込んできているテンション


ハリを変えて数投でアタリがきてアワセを入れると猛ダッシュ、先週もオニヒラを釣っているのでこの前よりすんなりあげることができました。
その後トカジャーを1匹追加しまし、9時過ぎにマキエも無くなりその日の釣りを終了しました。

ガーラ、61cm 2.1kg トカジャー 35cm 800g
最近調子が良いので来週が楽しみです

2008年06月24日
2008年06月23日
フカセ釣り
6月19日に宜野湾新漁港に行ってきました。
最近、スランプ気味なので今日もだめかと思ったらオニヒラアジが釣れました。
上げるのに10~15分ぐらいかかりとても疲れました。
久々に魚らしい物が釣れてよかったです。サイズは63cm2.3kgでした

那覇店 國場
コケテ竿も折れて最高な1日でした
最近、スランプ気味なので今日もだめかと思ったらオニヒラアジが釣れました。
上げるのに10~15分ぐらいかかりとても疲れました。

久々に魚らしい物が釣れてよかったです。サイズは63cm2.3kgでした

那覇店 國場
コケテ竿も折れて最高な1日でした

2008年06月22日
2008年06月13日
2008年06月09日
2008年06月04日
今日は、グルクンの刺身
最近、カーエーとタマンを狙っていましたが、釣れず
6月3日お客さんと一緒にフカセ釣りをしに那覇一文字に行きました。朝5時出港、
明け方にお客さまがオヤビッチャを釣り上げ、リリース、その後しばらくしてアタリがなかったのですが、

沖目にグルクンが見えたらしく、グルクンが釣れだしたが、すぐに姿が見えなくなり、

またしばらく釣れなくなったので、釣れたてのグルクンを刺身にしていただきました。
(釣れたてのグルクンの刺身は美味しかったです!

)

仲地さんありがとうございます!!
ごちそうになった後、釣り後半戦開始、トカジャーやビタロー、グルクンがポツポツと釣れ
天気が悪いながらも計7~8枚ぐらい釣っていました。
自分は・・・と言うと、 那覇一文字で、グルクンの刺身を食べに行きました。(笑)
(結局、ボウズで2回ほど大きなアタリがありましたが、バラしてしましました。今度はハリスを太くしてリベンジしたいと思いました。)
チーム:海技(うみわじゃ)の仲地さん
本当にありがとうございます。。。
シーランド南風原店:山田
6月3日お客さんと一緒にフカセ釣りをしに那覇一文字に行きました。朝5時出港、
明け方にお客さまがオヤビッチャを釣り上げ、リリース、その後しばらくしてアタリがなかったのですが、
沖目にグルクンが見えたらしく、グルクンが釣れだしたが、すぐに姿が見えなくなり、
またしばらく釣れなくなったので、釣れたてのグルクンを刺身にしていただきました。
(釣れたてのグルクンの刺身は美味しかったです!



仲地さんありがとうございます!!
ごちそうになった後、釣り後半戦開始、トカジャーやビタロー、グルクンがポツポツと釣れ
天気が悪いながらも計7~8枚ぐらい釣っていました。
自分は・・・と言うと、 那覇一文字で、グルクンの刺身を食べに行きました。(笑)
(結局、ボウズで2回ほど大きなアタリがありましたが、バラしてしましました。今度はハリスを太くしてリベンジしたいと思いました。)
チーム:海技(うみわじゃ)の仲地さん
本当にありがとうございます。。。
シーランド南風原店:山田