2009年02月28日
タマンね~
2月27日仕事が、10時に終わり急にタマン釣りがしたくなり行って来ました。
ポイントは前から気になってた伊佐のポイントでピトン穴すら空いていないのでコンクリの隙間にピトンを打ち込み
仕掛けを作りました。
仕掛けシーランドオリジナルのタマン竿にダイワさんの6000番リール、12号道糸、14号ハリス、シルイュー11号
エサがシガヤー一匹掛け1投目、風と波が強いため竿がブレてしまう。
10~20分位に竿先が入っていき、竿を取りアワセを5発位いれゴリ巻きと思ったら多分オモリが引っ掛かり
動かない緩めると引いている魚が付いていることを確認して鬼アワセをして巻いてみると外れた
そこからゴリ巻き、でも全然引かないウツボと思い魚が見えするとタマンでした。
抜きあげてタマンと確信して一人でテンション
わさわさしていました。
次を狙うため仕掛けを作りなおし投げ直してみるがアタリはあるけど喰い込まない餌も無くなり帰る事にしました
南風原店で検量してみると50㎝ 1.66kgでした。
少しサイズに不満があったけど打ち込みでタマンを釣る事が出来たのでとてもうれしいです。
南風原店 國場
ポイントは前から気になってた伊佐のポイントでピトン穴すら空いていないのでコンクリの隙間にピトンを打ち込み
仕掛けを作りました。
仕掛けシーランドオリジナルのタマン竿にダイワさんの6000番リール、12号道糸、14号ハリス、シルイュー11号
エサがシガヤー一匹掛け1投目、風と波が強いため竿がブレてしまう。
10~20分位に竿先が入っていき、竿を取りアワセを5発位いれゴリ巻きと思ったら多分オモリが引っ掛かり
動かない緩めると引いている魚が付いていることを確認して鬼アワセをして巻いてみると外れた

そこからゴリ巻き、でも全然引かないウツボと思い魚が見えするとタマンでした。
抜きあげてタマンと確信して一人でテンション

次を狙うため仕掛けを作りなおし投げ直してみるがアタリはあるけど喰い込まない餌も無くなり帰る事にしました

南風原店で検量してみると50㎝ 1.66kgでした。

少しサイズに不満があったけど打ち込みでタマンを釣る事が出来たのでとてもうれしいです。
南風原店 國場
2009年02月27日
今月最後の釣行
2月25日(水)、朝5時久し振りの釣行に行って来ました。
場所は、南風が吹いて濁りがでる仲井保の突堤へ
場所に着くと先客は居ない様子ラッキー
さっそく仕掛けの準備をし釣り開始!1投目~あたりなし・2投目~あたりなし・3投目~あたり!しかし釣れたのは小ガーラ
その後、釣れるのは小ガーラのみで大きなアタリ無し・・・夜も明けてきて海面を見るとなんと!濁りなし
仕方なくそのまま続けましたが案の定、釣れる気配ないため納竿にしました。
シーランド南風原店 儀間
場所は、南風が吹いて濁りがでる仲井保の突堤へ




シーランド南風原店 儀間
2009年02月24日
ひさびさの北部
2月22日に北部に行って来ました。
初めクイシに行く予定が、夜中の3時に着いて先客が居て諦めて宜名真漁港に行きました。
1番乗りでポイントに着き、少し仮眠をとり明るくなったころに、マキエを撒くと魚が居ない
2時間位
エサを撒き、底の方でちらっと見えたので底まで落としても食わない。
活性悪過ぎて、やる気が無くなりマキエを撒いているとヤマトミジュンが回って来て、これを釣って泳がせでも
と思い1匹釣れ、水汲みに入れて次を狙っていると脱走されて終了。
ミジュンもいなくなり、休んでいると友達の竿に何かが掛かりもの凄い勢いでのされ、次の瞬間プッン
はい切られました。
友達も、にりて
休憩して次は自分の番だと思い仕掛けを流すとバチバチ~はい来ましたーアワセを入れると
全然引かない、何かと思っていると浮いて来たのはカマスでした。
最悪・・・・またしてもやる気が無くなりマキエを撒いていると友達の竿が曲がる。
今度はドラグ滑りまくって根に入られさようなら
この辺で2人とにりて帰る事にしました。
来月ジャパンカップなので一文字に行けばと思った今日この頃。チャンチャン
南風原店 國場より
初めクイシに行く予定が、夜中の3時に着いて先客が居て諦めて宜名真漁港に行きました。
1番乗りでポイントに着き、少し仮眠をとり明るくなったころに、マキエを撒くと魚が居ない

エサを撒き、底の方でちらっと見えたので底まで落としても食わない。
活性悪過ぎて、やる気が無くなりマキエを撒いているとヤマトミジュンが回って来て、これを釣って泳がせでも
と思い1匹釣れ、水汲みに入れて次を狙っていると脱走されて終了。
ミジュンもいなくなり、休んでいると友達の竿に何かが掛かりもの凄い勢いでのされ、次の瞬間プッン
はい切られました。
友達も、にりて

全然引かない、何かと思っていると浮いて来たのはカマスでした。
最悪・・・・またしてもやる気が無くなりマキエを撒いていると友達の竿が曲がる。
今度はドラグ滑りまくって根に入られさようなら

この辺で2人とにりて帰る事にしました。
来月ジャパンカップなので一文字に行けばと思った今日この頃。チャンチャン
南風原店 國場より
2009年02月20日
2009年02月20日
慶良間撃沈釣行
今月も慶良間行ってきました!
今回は5時出港とゆっくりだったので、磯に点いたのは8時。
しかも無名磯の水深3~5Mほどのポイントでした。
リーフのワレや、根の周りを狙うものの、ヒットしてくるのは、特大オジサンや、ベラ。
ちょっといいかも!?と思うと、35センチ位のトカジャー・・・・という微妙な状況。
気晴らしにジグを投げると・・・・ちょっとイイ引き!!
高級魚ミミジャーをゲットしました!
その後はフカセに戻し、クチナジをゲット!

おいしい魚2匹を持ち帰り、おかず釣り!?ってな感じの釣行でした。
でも、ミミジャーは最高においしかったです!!


宜野湾店上原
今回は5時出港とゆっくりだったので、磯に点いたのは8時。
しかも無名磯の水深3~5Mほどのポイントでした。
リーフのワレや、根の周りを狙うものの、ヒットしてくるのは、特大オジサンや、ベラ。
ちょっといいかも!?と思うと、35センチ位のトカジャー・・・・という微妙な状況。
気晴らしにジグを投げると・・・・ちょっとイイ引き!!
高級魚ミミジャーをゲットしました!
その後はフカセに戻し、クチナジをゲット!
おいしい魚2匹を持ち帰り、おかず釣り!?ってな感じの釣行でした。
でも、ミミジャーは最高においしかったです!!
宜野湾店上原
タグ :慶良間
2009年02月13日
2009年02月12日
2009年02月12日
2月12日の記事






続きを読む
2009年02月10日
2009年02月07日
しちゅーまち釣りは面白かった。
2月5日に、南風原店の奥平さんの誘いで慶良間沖の深場釣りに出かけました。 那覇北マリーナから出船、船は玉城船長の、てんぐ。 実績のある有名な船長さんです。 狙うは50cmオーバーのシチューマチ!
ポイントに着いて仕掛けを投入後、幸先良く直にHIT! キロまではいかないが、なかなかの良型を釣り上げることに成功。1人ムフムフ状態で、みんなから祝福をうける。と、その後は爆釣モードに突入!! 奥平さんが・・・!!

シチューマチの2.6kgクラスを釣り上げる。マーマチの良型も・・・そして・・・
他のお客さんにもHI~T。

みんなすごいッす。今回、2kgオーバーのシチューが4本上がりました。他にも50cmオーバーのアマクチャー(シルイユー・さざなみだい)や60cmオーバーのサンノジ等、みなさん大物を連発!
私の方は・・・・最初の型こそ良かったが、それからは、ちっこい、おこちゃまサイズのみが続くのみ・・・奥平さんからは小さい子をいじめちゃいかんよ~と言われるし・・・炎がメラメラと・・・いやいや、でっかのを釣り上げちゃると再奮闘を試みるが・・・釣れるのは小学生サイズのオンパレード。
サイズが小さくなってきたので場所をあちらこちら移動してウメイロの良型やマーマチを釣り上げたりと中々、楽しく釣りをする事が出来ました。おまけにクジラが目の前に浮上してホエールウォッチングも出来、大満足の1日を過すことが出来ました。
最近は天候が安定している日が多いのでかなりオススメですよ。是非、みなさまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
北谷店スタッフ 大城
ポイントに着いて仕掛けを投入後、幸先良く直にHIT! キロまではいかないが、なかなかの良型を釣り上げることに成功。1人ムフムフ状態で、みんなから祝福をうける。と、その後は爆釣モードに突入!! 奥平さんが・・・!!


シチューマチの2.6kgクラスを釣り上げる。マーマチの良型も・・・そして・・・
他のお客さんにもHI~T。

みんなすごいッす。今回、2kgオーバーのシチューが4本上がりました。他にも50cmオーバーのアマクチャー(シルイユー・さざなみだい)や60cmオーバーのサンノジ等、みなさん大物を連発!
私の方は・・・・最初の型こそ良かったが、それからは、ちっこい、おこちゃまサイズのみが続くのみ・・・奥平さんからは小さい子をいじめちゃいかんよ~と言われるし・・・炎がメラメラと・・・いやいや、でっかのを釣り上げちゃると再奮闘を試みるが・・・釣れるのは小学生サイズのオンパレード。
サイズが小さくなってきたので場所をあちらこちら移動してウメイロの良型やマーマチを釣り上げたりと中々、楽しく釣りをする事が出来ました。おまけにクジラが目の前に浮上してホエールウォッチングも出来、大満足の1日を過すことが出来ました。
最近は天候が安定している日が多いのでかなりオススメですよ。是非、みなさまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
北谷店スタッフ 大城
2009年02月06日
2009年02月04日
ダンゴ五目釣り



ポカポカ陽気の中ダンゴを打ち続ける事10時間、潮が動かず釣れて来るのはアバサーやちっちゃいアーガイ等ばかり。
新調した竿とリールの性能も活かせぬまま納竿となりました。
チヌの顔を拝めるのは何時になる事やら。
名護店 玉城
2009年02月01日
天気は良いのにね~風が・・・。
1/31従業員ダービーもチンシラーの50cmが上がり、成す術無し。
夜中の3時に起きて立ちこむ予定が、睡魔には勝てずに二度寝で5時。
午後より久々に日光を浴びながらの釣りですが、マタマタ強風です。
正面より風を受けながら、糸満西崎のタクシー会社裏から海に入る。
続きを読む
夜中の3時に起きて立ちこむ予定が、睡魔には勝てずに二度寝で5時。
午後より久々に日光を浴びながらの釣りですが、マタマタ強風です。
正面より風を受けながら、糸満西崎のタクシー会社裏から海に入る。
