ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
sealand
sealand
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2009年01月31日

那覇一文字でフカセ釣り

最近チヌ釣りで撃沈気味なので、気分転換で那覇一文字に行ってきました  続きを読む



2009年01月31日

サメ釣りに行くよ?

運天原で養殖業をする.嶺井さん(遊漁船第三新栄丸.船長)に.サメ釣りに行くよと誘われビックリ続きを読む



2009年01月29日

小物釣りルアー編

ここのところ休日といえばチヌ釣りばかり、しかも撃沈続きだったので、気分を変えようと、内海でルアーをする事に。
普段内海ではトップ系のポッパーかペンシルしか使わないのですが今回は3グラムから5グラムの極小スプーンで小物に癒されようかと思いつつキャスティング開始。
クワガナーやミーバイの子供が釣れて結構楽しめマシタ。


名護店 たまき
  



2009年01月29日

ティン!

下の記事の通り、一文字に行き、その帰りに那覇のポイントにチヌ釣りに行ってきました!!

3投目くらいで強烈な引き!止められずに切られてしまい、それからアタリ無し。。。

1時間後に再びウキがゆっくり海中へ・・・少し張り気味にしていると、竿ごとひったくるアタリ!

障害物が多いので、絶対にばらさないように、少し強引に止め、浮いてきたのは・・・・・

チンシラー50,1センチ2,45キロでした!!

今年は魚運が良いようで、今シーズン初の40オーバーのチヌは、大台突破の50オーバーでした!!



この魚で従業員チヌダービーのTOPにたつことが出来ました!南風原店の国場くん・・・これがチヌだよ!!笑  



2009年01月29日

底物。

28日に那覇一文字でガラサーを狙いに行きました!!

朝7時の便で渡り、9時頃に大きなアタリで、竿を立てきれず、ワイヤーを飛ばされ・・・

今日もだめか・・・と半ば諦めモードで、気分転換に!と場所移動。



小さいながらもゲットしました!!

  



2009年01月23日

慶良間釣行 北磯編

毎月恒例の慶良間釣行。

今回は座間味島の北側にある「北磯」に行ってきました。  続きを読む



2009年01月22日

慶良間磯釣り

21日(水) 丸沖つりぐさんの渡船にて慶良間の磯に行ってきました。  続きを読む



2009年01月22日


2009年01月22日

チヌ釣り源河編

1月20日朝一番に起きるつもりが大寝坊。11時過ぎに源河に到着シマシタ。 ここ最近40?前後のチヌが釣れているとの事なので期待しつつ竿をだしました。
アタリも無くボー然としていると、隣に打ち込み釣りのおじさん二人が釣り始めたのですが、しばらくすると『アリー、アリー』となにやら騒ぎ出したので何かなーの見ると海面にクブシミらしき赤紫の物体が、浮いている『エギ持ってなかったなー』と思いつつ見ていると、おじさんの一人が短い網持って海にダイブ!すんなりと掬ってシマッタ。見に行くとクブシミでは無く見た事の無いタコらしき物でした。 おじさんに『ニーサンウリヌーヤガ、カマリンナー』と聞かれ、『こんなタコ見た事無いからワカランサー』とごまかしつつ自分の釣り場に戻り釣り再開。2時間近く集して釣り続けるものの何も釣れずいつの間にか隣のおじさん達も居ない。『あのタコどうしたかなー』と見に行くとそのまま放置してありほとんど溶けていました。食べなければリリース擦れ良いのにと少し怒りマシタ。結局チヌも釣れず撃沈デシタ。
例のタコは調べるとムラサキダコに似ているのですが食べられるかは未だに不明だす。
名護店 玉城
  



2009年01月19日

オーシャンルーラーでテスト釣行

例年、この時期になると「チヌの底引き(Mリグ)」の為に色々なルアーを試しています。

第一はもちろん釣果ですよね。(人それぞれだとは思いますが。)
第二にロストしにくい。(1ヶあたりの単価が安いので財布にやさしいし、環境にもね。)
第三にボトムを取り易い事。(底質のゴツゴツ感が伝わりやすい。)

オーシャンルーラー(釣研)ウィードレスシンカーRGは上記の条件に当てはまります。
左の写真はシンカーのみ。中央はファイアーフライカサゴとカスタムフックのセット。右はエコギアグラスミノー
Mとのセットです。フックはオフセットフックになっています。


詳しく知りたい方は続きをクリック。↓
     続きを読む



2009年01月17日

屋我地前垣いかだ釣り

1月16日屋我地前垣いかだに行ってきました。
  続きを読む



2009年01月15日

チヌ立ち込み釣り

1月13日久しぶりに立ち込み釣りに行きました。当日は北風が強く気温も低い状況。
最初に済井手のポイントにて寒さ堪えつつ3時間、何にもアタリがなく過ぎ、湧川のポイントに移動したものの釣れたのはシャクチとアバサーのみでした。 名護店 玉城
  



2009年01月14日

ガラサー狙い

1月12日に泡瀬一文字にガラサーを狙いに行きました。
朝の6時半出港なので朝四時半に起きて準備をして泡瀬漁港に向かいました。
6時半になり船に乗り込み泡瀬一文字に向かって出港しました。泡瀬一文字に着くとすぐき仕掛けを作り投げると反応がなく仕掛けを上げてみるとエサがそのままの状態でで戻ってきたので、また他のところに仕掛けを下ろして待っているとここもアタリがないのでエサを赤貝に変えてやってみると、ちょっと待っていると竿先がちょっと動いていたのですぐに竿を取れる状態に構えて待っているとまた竿先が動いたので来たと思い食い込むのを待っていたらアタリがなくなり仕掛けを上げてみるとちょっとだけエサがかじられてて、新しいエサをつけてアタリがあったポイントに仕掛けを下ろして待っていてもアタリがないまま迎えの時間になり釣りを終えました。
次回わ釣りたいです。



那覇店 比嘉でした
  



2009年01月13日

やられた~

1月12日、チヌ狙いに行って来ました。

いつもの宜野湾のポイントに、車を止め見た事のある車が1台止まっているので嫌な予感・・・・

ポイントを観てみると親父の兄貴が先に釣りをしているので話してみるとすでにチヌを1枚上げている

ここでテンションダウンとりあえず竿を出すことに2~3投目くらいでアタリがでもウキがテトラに向かって入っていく

チヌではない合わせを入れなかなかの引きで浮いてたのは、やっぱりコイツでした。





ヒロサー、とりあえずキープして次を狙うなかなかチヌが来ない。

その後もヒロサーのアタリばかりで諦める事にしてこの日の釣りを終了しました。

次からもう少し早く行くようにします

竿 鱗海コンペディション 1-53

リール BB-Xハイパーフォース 2500

糸 2.5号

ハリス 2号

針 チヌ黒6号


南風原店   國場


  



2009年01月12日

マルキューチヌ釣り大会に参加してたのか?

1/10(土)20:00~受付のキャノンボール方式で行われ、終了が翌朝11:00、検量で12:30までと
大会初心者の自分は、この長時間をどう乗り切るかが課題でした。おおよそのプランでは0:16が
マイナス17cmの最干潮なので「下げ、上げ潮狙いで、どうにかなるでしょう。」と思っておりましたが、
あまい考えでした。予想どうりの「寒波襲来!?」で..(泣)。他のアングラーも条件は一緒なので..。

予定どうり強行ウェーディング(立ちこみ)してきました。  続きを読む



2009年01月12日

日釣振・マルキューチヌ釣り大会に参加して

1月11日 日釣振・マルキューチヌ釣り大会に出場しました。受付を終え、まだ翌朝の
12時までに検量をすれば良いので、南部の知念海岸まで行きました。

  続きを読む



2009年01月10日

チ―ヌー

1月10日、今日は遅番なので朝一でチヌ狙いに行ってきました。

ポイントは得意の宜野湾で7時30分位に釣りを始めマキエを撒きまくりで1投め

波をかぶりながら、待っているとウキが沈んでいく少し糸を送って合わせを入れると沖に走る

間違い無くチヌと思いゆっくり、やりとりをして浮いて来たのはチヌでタモ入れして良型でした。

次を狙うこの時点で、海に落ちた位ビショビショまたも当たり合わせを入れやりとりしてると

チヌでは無いと思っていると沖に走り、チヌだと思った次の瞬間ハリ外れ最悪・・・・・・

その後アタリも無く帰る事に。

南風原店で検量したら42.9㎝ 1.48kgでした。

次はもっと大きい奴を釣りたいと思います



南風原店 國場

竿BB-XSP1.5-48-53

リールBB-Xテクニューム2500D

糸2.5号

ハリス2号

針チヌ黒6号  



2009年01月07日

チヌ釣り第二段

1月7日に泡瀬漁港にチヌを狙いに行きました。
早速ポイントにつくと先客がいなくて自分が一番乗りでした。
さっそく仕掛けを作り一等め投げてアタリがない、何回か投げて待っているときに急にウキがゆっくりと沈みはじめてウキが完全に沈んで合わせをいれると
魚が走り糸を巻いていくと手前まで魚が寄って来て陸にあげようとするときに魚が顔を出したときに針のちょっと上のところから切られてしまいました。(ハリスを切った魚わてのひらぐらいのフグでした<#CRY><#TEAR>)
それから針を結び直して何回か投げてもアタリがなかったので、ついでに干潮の時間になり今日の釣りを終えました。
次回わ本命のチヌを釣りたいです。

那覇店 比嘉でした。
  



2009年01月07日


2009年01月07日

つり始めもパヤオにて・・

2009年、最初のつり始めも・・糸満パヤオで開始!  続きを読む