ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
sealand
sealand
オーナーへメッセージ

2009年01月23日

慶良間釣行 北磯編

毎月恒例の慶良間釣行。

今回は座間味島の北側にある「北磯」に行ってきました。
朝一、船着場の左のワレのポイントに入ることになり、コマセを撒いてみると、強烈な当て潮。

手前のさらしにコマセを打って、仕掛けは沖から入れ、足元のエサ取りをかわすようにすると、

カスミアジや、イラブチャーの小型が釣れます。

慶良間釣行 北磯編

小型を釣って遊んでいると、潮が右流れに変わり、良型が登場!

風と潮が逆なので、00のウキでウキごと沈めながら流すと・・・ヒット!!

やはりワレに突っ込むので、軽く糸を出しながら、竿をあまり曲げず、魚を驚かさないように止め、

浅場に誘導して、2度3度の突込みを耐えて、浮かせたのはババシチューでした。

慶良間釣行 北磯編

しばらく魚が見えない状態が続いた後、今度は逆流れになり、左のさらしも大きくなってきたので、

サラシにコマセをうち、深くなっている落ち込みのところを狙うと、トカジャーが深みから飛び出してくる!

やや仕掛けが入りすぎているようだったので、竿を立てて道糸を風にふかせて、仕掛を持ち上げるようにすると、

バチバチッと引ったくり!

竿3本ほど先の落ち込みの上で掛けたので、竿を真横にして沖に走らせ、ゆっくりと浅場に遊動。

しかし、手前のワレに突っ込む!何とかいなして浮かせると、見事、見えていたトカジャーでした。

慶良間釣行 北磯編

その後は全く魚が見えなかったので、遠投して青物を狙い、カツオもゲット!

慶良間釣行 北磯編

大満足で納竿となりました。

那覇店で検量すると、

ババシチュー 46,5センチ1,77キロ
トカジャー 51,5センチ 1,79キロ
カツオ 1,1キロ
でした。

慶良間釣行 北磯編

仕掛け 竿 シマノ FIRE BLOOD QuarterMaster 1,2号クラス
     リール シマノ BB-X HYPER FORCE2500DHG
     道糸 シマノ DURA FIRE BLOOD 1,7号
     ハリス BOSMENT 1,5号(強い!そして・・・安い!笑)
     ハリ HAYABUSA 鬼掛け 尾長ネムリ6号(全部地獄にきれいに掛かっていました!) 

慶良間にはスタッフ、お客様含めて10名程度で毎月釣行していますので、興味のある方は是非声をかけてください!!
慶良間・・・楽しいですよ!!

宜野湾店 上原



同じカテゴリー(宜野湾店スタッフ)の記事画像
ついに逮捕!
浜王を求めて・・・・Vol.6
猛暑の慶良間釣行
息子と半日沖釣り(^^)//
浜王を求めて・・・Vol.5
知念海岸にゴマアイゴを求めて・・・
同じカテゴリー(宜野湾店スタッフ)の記事
 ついに逮捕! (2010-09-17 10:21)
 浜王を求めて・・・・Vol.6 (2010-09-08 11:36)
 猛暑の慶良間釣行 (2010-08-18 21:57)
 息子と半日沖釣り(^^)// (2010-08-17 13:38)
 浜王を求めて・・・Vol.5 (2010-08-17 10:30)
 知念海岸にゴマアイゴを求めて・・・ (2010-08-04 13:47)

この記事へのコメント
ぼくも、北礒によく行っているけど、カツオをつった事がありません。どの様にしてつるんですか。座中3年
Posted by 大地 at 2010年04月26日 11:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
慶良間釣行 北磯編
    コメント(1)